2007年08月30日
2007年08月29日
2007年08月25日
目の保養
このチャンネル北国テレビの住人のタンチョウ大好きさんも参加されている写真展に行ってきました。
会場にはカメラを持っていなかったので、パンフだけの画像。
5人でなんと150枚の力作ぞろい。
普段なかなか目にすることの出来ない道東の自然を切り取った写真がいっぱい。
勉強させていただきました。
31日まで開催されているそうですので、みなさん是非どうぞ。
詳しくはこちら
2007年08月19日
牧舎
中標津町の佐伯農場内にある牧舎で食事をした後、こんな旧車を発見。

トヨタですけと゜名前はわかりません。
フェンダーミラーに丸目ライトだし、20年以上前の車ですね。
ナンバーもついているし、食事前には農場内の別の場所にあったので、
ちゃんと動くんですね。
それにしても渋い色合いで建物の色に合っていますね。
牧舎ファームレストランが今のように沢山出来る前からあったようです。
今はカレーやピザの軽食と飲み物とチーズやベーコン、パン、ケーキなんかも販売しています。
カッテージチーズのフライをのせたカレーを食べたのですが、カッテージチーズって牛乳豆腐?
鳥のささ身みたいでおいしかったです。 続きを読む
トヨタですけと゜名前はわかりません。
フェンダーミラーに丸目ライトだし、20年以上前の車ですね。
ナンバーもついているし、食事前には農場内の別の場所にあったので、
ちゃんと動くんですね。
それにしても渋い色合いで建物の色に合っていますね。
牧舎ファームレストランが今のように沢山出来る前からあったようです。
今はカレーやピザの軽食と飲み物とチーズやベーコン、パン、ケーキなんかも販売しています。
カッテージチーズのフライをのせたカレーを食べたのですが、カッテージチーズって牛乳豆腐?
鳥のささ身みたいでおいしかったです。 続きを読む
2007年08月18日
そろそろ秋ですかね
蒲 (ガマ)
ガマの穂を見ると秋そして冬を感じます。
とはいっても、ヒマワリなど夏を感じさせる花も沢山咲いていますが。
蝦夷説骨木 (エゾニワトコ)の実
今の時期、山間部や牧場などの道路脇に綺麗な赤い実をつけてますね。
これは、まだ夏らしいですね。
広葉昼顔 (ヒロハヒルガオ)
これもなんか夏の終わりって感じがするんですよね。
金水引 (キンミズヒキ)
これって、種が服にくっついたりしますよね。
新しく買ったオリンパスのE-510で撮ったのですが、
慣れるまではリコーのキャプリオR4の方が綺麗に取れるかも。
ちっちゃいもの用にマクロレンズ欲しいです。
2007年08月17日
2007年08月17日
鍛高ラムネ
昨日おじゃましたレストランはまなすさんにあったので購入。
白糠町の鍛高ラムネ初めて飲みました。
甘すぎず、あっさりとした味で、ほんのり紫蘇風味。
ちなみに、青紫蘇です。
赤紫蘇もあったので、今度そちらも試してみたいですね。
これで、カクテル造っても美味しそうだけど
2007年08月17日
春採湖畔花ごよみ
釧路市立博物館で買ってきました。
なんと、お値段が500円!
このような図鑑やガイドブックは値段がけっこう高いんですよね。
それで買うのをためらっていたのですがとても安いです。
しかもポケットに入る大きさで薄くて携帯に便利です。
釧路市立博物館友の会の方たちが製作したそうですが、大変な作業だったでしょうね。
中身は255種類の花が開花時期ごとに整理されて載っています。
しかも、全体像や花の拡大写真、実のつくものはその写真も載せてあります。
もうこれで、花の名前はバッチリです。
できれば、続編で鳥や昆虫シリーズもだしてもらえるとうれしいです。
2007年08月16日
再び 冷たいパスタ
今日の晩御飯は白糠のはまなすさん
今回は食べたい料理をおさchiefさんのブログでしっかりチェック。
カメラを持っていかなかったので、携帯カメラでしょぼい画像ですみません。
以前食べた冷たいパスタ2品も美味しかったですが、

この冷たい 緑のパスタ ジェノベーゼの冷たいスープがとても美味しい一品です。
トマトも皮が硬くない!←これ重要です(^.^)
バジルと酪恵舎のチーズ、トマトと緑、白、赤と見た目にもとても綺麗。

シーフードカレー
こんなシーフードカレー食べた事ないです。
てんこ盛りのシーフードにカレーソースをかけてあるという感じです。
吉野家風でいうとツユダクでなく、具ダクというか感じですね。
具がおお~いだけでなく、もちろんルーもおいし~い。
なんというか家庭のカレーライスとは違う別次元の料理ですね。
一瞬で食べてしまうのですが、このルーを作る手間は大変なようです。
(ブログに書いてました)

カタラーナ
プリンを濃縮したような美味しいものの上にキャラメルソースがかかっています。
子どもの頃に食べたら、きっと世界で一番美味しいものになったかな。
おススメです。
続きを読む
今回は食べたい料理をおさchiefさんのブログでしっかりチェック。
カメラを持っていかなかったので、携帯カメラでしょぼい画像ですみません。
以前食べた冷たいパスタ2品も美味しかったですが、
この冷たい 緑のパスタ ジェノベーゼの冷たいスープがとても美味しい一品です。
トマトも皮が硬くない!←これ重要です(^.^)
バジルと酪恵舎のチーズ、トマトと緑、白、赤と見た目にもとても綺麗。
シーフードカレー
こんなシーフードカレー食べた事ないです。
てんこ盛りのシーフードにカレーソースをかけてあるという感じです。
吉野家風でいうとツユダクでなく、具ダクというか感じですね。
具がおお~いだけでなく、もちろんルーもおいし~い。
なんというか家庭のカレーライスとは違う別次元の料理ですね。
一瞬で食べてしまうのですが、このルーを作る手間は大変なようです。
(ブログに書いてました)
カタラーナ
プリンを濃縮したような美味しいものの上にキャラメルソースがかかっています。
子どもの頃に食べたら、きっと世界で一番美味しいものになったかな。
おススメです。
続きを読む
2007年08月12日
オリンパス E-510
弘法筆を選ばずで、上手な人はどんなカメラでも綺麗に撮れるのでしょうが。
初心者の浅はかさで、筆を今までのものより良い物にしてみました。
(今までのリコーCaplio R4はまだ使いますが)
このカメラを選んだ理由は、軽くて、ゴミとり、手振れ補正が優れているらしい。
コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)と同じように液晶を見ながら撮影も出来ること。
で、ちょっと試撮りをしてみて思ったのは・・・
コンデジのコンはコンパクトではなくコンビニエンスのコンではないかと。
いでもどこでも、ポケットから取り出しパシャッ!って撮れるし。
レンズ交換なしでもマクロから望遠までこなすんですから。
だったら買うなよって感じですね(-_-;)
2007年08月10日
お祭り
市内の神社で祭りが行われていました。
ちょっと霧雨が降っていますが、夏祭りの雰囲気がありますね。
きっとお神輿も出たのでしょうが、まだ帰ってきていないのか見つからず。
カラオケショーを見物する皆さん。
子どもが渋い演歌を歌っていました(^.^)
露店も並んでいて、まずまずの人出です。
やっぱり露店がないとお祭りって感じがしませんね。
2007年08月02日
あいさつ
今日から僕チャオは陽太になります。
僕だけ新しいお家に引越しもします。
ここのお家で兄ちゃん姉ちゃんとも楽しくすごせました。
こんな遊びも
ぴったり添い寝も
楽しく3匹で外を眺めたことも良い思い出です。
(本人はすぐ忘れると思われ)
では、みなさんさようなら。
今日、チャオは新しいお家にお引越ししました。
そこには先住のネコさんがいて、名前が同じチャオ。
ということで、改名になりました。
先住ネコのチャオさんと相性が合えばよいのですが。
お家の人にはすぐになつき、ご飯の催促をしたとか。
それにしてもとても可愛い子でした。
元気でね~。