さぽろぐ

ペット  |

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2021年11月12日

ミサゴの狩り 3



水から飛び出すとしっかり魚を鷲摑みしている。

あんな高い所から魚を見つけ出す視力は凄い。
  続きを読む

Posted by びっぐば~ど at 19:19Comments(0)とり

2021年11月11日

ミサゴの狩り 2



カメラのAFがミサゴを見失ったのか、ピントが甘くなっている。

一瞬のことなので、シャッターをただ押し続けることが精一杯。

一眼レフは連写するとファインダーの視界が閉ざされるらしい。

ミラーレスは連写中もファインダーの視界が確保され便利かも。


  続きを読む

Posted by びっぐば~ど at 19:51Comments(0)とり

2021年11月10日

ミサゴの狩り 1



撮影場所に到着すると、ミサゴが急降下するところを車の中から見送った。

到着が遅かったと悔やんでいたら、スッと姿を現すと再び急降下を始めた。



  続きを読む

Posted by びっぐば~ど at 19:55Comments(2)とり

2021年11月09日

睡魔




かろうじて薄目を開けているが、スーっと目を閉じてまう。

ハッとしたように目を大きく開けるが、また閉じてしまう。

この後、眠気を振り払うかのようにテケテケ歩き始めた。

渡り鳥は完全に眠らないらしいが、ウトウトはするようだ。
  続きを読む

Posted by びっぐば~ど at 18:41Comments(0)とり

2021年11月08日

初めまして



初めて見るハマシギ。目を離すと小さいので石に紛れてしまい見失ってしまう。

旅でお疲れなのか、一番下の写真のように、時々目を閉じている姿を見かけた。
  続きを読む

Posted by びっぐば~ど at 18:58Comments(0)とり

2021年11月07日

サービスしていただきました



可愛らしく小首をかしげたり、シェーのポーズにウインク、近寄っても許してくれる。

ダイゼンの幼鳥なのか、ムナグロの幼鳥なのか。ムナグロは後ろ指がないらしい。

足が汚れていて見えにくいが、下から2枚目の写真では後ろ指が見えないような。
  続きを読む

Posted by びっぐば~ど at 18:56Comments(0)とり

2021年11月06日

尋ね人(鳥)



本州ではたくさん来ているみたい。最近は昨シーズンに見た場所を探しているが、今日も出会えず。 2021.2.2撮影
  

Posted by びっぐば~ど at 16:30Comments(0)とり

2021年11月05日

何羽いたの?



なかなか集合してくれないメダイチドリ。背中の色が砂とほぼ同じなので、動かないと見つけにくい。

飛び立ったところも撮影したが、何羽いたかは? 野鳥の会の人なら、パッと数えることができるの?
  続きを読む

Posted by びっぐば~ど at 18:48Comments(0)とり

2021年11月04日

また会えたメダイチドリ



以前、撮影したのは子供のメダイチドリだったみたい。

今回、出会えたのは背中の色の感じから大人みたい。

4枚目の写真を写してから、もっといることに気づいた。



  続きを読む

Posted by びっぐば~ど at 18:47Comments(0)とり

2021年11月03日

意外と速かった



以前に1度だけミサゴを見たけど、写すのは初めて。

風に乗って、ゆっくり、飛んでいるように見えたけど。

見かけのスピードより速く、SS1600では遅かった。
  続きを読む

Posted by びっぐば~ど at 17:43Comments(0)とり

2021年11月02日

お腹出てます?



近寄っても逃げない、とってもフレンドリー?なハシブトガラ

可愛いし、よく出会うが、不思議と撮影することが少ない? 
  続きを読む

Posted by びっぐば~ど at 20:17Comments(0)とり

2021年11月01日

久しぶりのクマゲラ



姿は見えなかったが、木を突く音の方に進むと出会えた。

ほかのキツツキに比べて、低い重い音をひびかせている。

ひどい顔をしているけど、何かおいしくないものを食べた?
  続きを読む

Posted by びっぐば~ど at 19:16Comments(0)とり

2021年10月31日

衣替え



10月の初めはまだ鹿の子模様が少しみられたが、10月半ばを過ぎると鹿の子が消えて冬の装いに。
  続きを読む

Posted by びっぐば~ど at 21:55Comments(0)日々雑感

2021年10月30日

たまには



秋になると見かける機会が増えるアカゲラ。

カメラを向けることが少ないのは何故だろう。

  続きを読む

Posted by びっぐば~ど at 19:56Comments(0)とり

2021年10月29日

速い



パッとオンコの実を取りに来て、サッと飛び去ってしまう。

どの実に飛んでくるのか予想できず、写すのが難しい。
  続きを読む

Posted by びっぐば~ど at 18:34Comments(0)とり

2021年10月28日

眠る前に



もうしばらくすると冬眠してしまうシマリス。最近はなかなか出会えない。

出会えたこの日も遠くに居て、忙しそうに森の奥に消えいってしまった。

  続きを読む

Posted by びっぐば~ど at 17:42Comments(0)日々雑感

2021年10月27日

気になる



体が小さいので、まだ子供のエゾリスなのかもしれない。

エサを探している? 色々な所をチェックして歩いている。

動きが速く、歩いているというより、走り回っているようだ。

  続きを読む

Posted by びっぐば~ど at 19:13Comments(0)日々雑感

2021年10月26日

残念



キアシシギが良い場所に降りてくれたけど、逆光で残念。

何羽かが回れ右してくれたが、全員は回らず、また残念。
  続きを読む

Posted by びっぐば~ど at 20:52Comments(0)とり

2021年10月25日

10月3日の秋



1枚目は枯れた花がちょっとチョコフレークのように見えた。

試しに深度合成で撮影をしてみたが、面白く写ったと思う。

2枚目は風になびく様子を写したかったが、うまくいかない。
  続きを読む

Posted by びっぐば~ど at 19:34Comments(0)日々雑感

2021年10月24日

あいきょう



オオジュリンだと思うが、正面を向いた顔がなかなか可愛らしい。
  続きを読む

Posted by びっぐば~ど at 19:26Comments(0)とり