2008年02月24日
風の仕業
昨日から降っていた乾いた雪は強い風で窓枠の四隅へ。
円窓のようになってますね。円窓を眺めるフクちゃん煩悩がないんですか?
カメラをひいてみるとこんな感じ

外はこんな感じで吹きだまりができています。
外出すると、もっと面白い造形が見つかるのでしょうが、風が強すぎて(ーー;)

ホコリもいっぱい集まっていますね。
2008年02月18日
2008年02月17日
2008年02月11日
そびえ立つ天丼
2008年02月10日
懐かしの国原

出張先の旭川で昨日見つけました。釧路の人には懐かしい看板ですね。
「ミュージックショップ国原」いつ頃まで釧路にあったんですかね、私がもどった時にはもう・・。
携帯のカメラで写したので色がおかしいですが、釧路のお店と同じ赤い色の看板でした。
検索してみると道内に何店舗かあるのですね。知りませんだした。
2008年02月04日
ティラミス?
雪見だいふくのティラミスバージョン。
雪見だいふくを中学校くらいから食べていない気がして購入。(ロングセラーですね)
そういえば、CMには当時人気絶頂だった伊藤つかさが出ていたような。
彼女はどうしてあんなに人気があったんですかね。当時も今も私にとって謎です。
こんなに冷たいものなのに餅の部分がやわらかいのが不思議なんですよね。
美味しいけど、ちょっとティラミスとは違うような。本物が食べたくなりました。
2008年02月02日
氷まつり

札幌の雪祭りに比べると地味ですが、釧路の氷まつりがスタートしていました。
とっても寒い夜でも作業しているのを見かけましたが、参加された市民の方お疲れ様でした。
昔に比べるとあまり人が居ないのが残念ですが、それでもちびっ子が沢山います。
滑り台の下の像は手塚治虫らしいです。(昨日のニュースで言ってました)

小鳴きじじいのボツボツ穴があいています。「ぬりかべ」も穴があいています。
多分石になった状態を作ったのでしょうね。

こっちは立派な天満ですね、作成者を見ると、本職の方? ナットクですね。