2010年02月27日
2010年02月24日
冬のタウシュベツ橋梁②

タウシュベツ橋梁に向かう途中、沢山こんな物が見れました。
切り株の上に氷が載ってキノコのようです。
ガイドの方の説明だと、糠平湖でしか見ることができないとのことです。
ダムの放水で水位が下がり、切り株の上にうまく氷に載っているようです。 続きを読む
Posted by びっぐば~ど at
21:13
│Comments(4)
2010年02月23日
冬のタウシュベツ橋梁①

北海道遺産に登録されている糠平湖にかかるタウシュベツ橋梁。
結氷した糠平湖を横断して見学してきました。
ガイドの方の話だと、倒壊が心配されているそうです。
この姿を見れるのも、もしかしたら最後かもしれないとのことです。 続きを読む
2010年02月13日
猫足のおぼろ昆布

とろろ昆布とおぼろ昆布の違いは分からないのですが、
霧多布のこんぶ娘さんが作るおぼろ昆布が酸っぱくなくて美味しいんです。
とろろ昆布って酢が使っているのですが、こんぶ娘さんのは使ってないんです。
ちなみに、上のクラムチャウダーは霧多布湿原センターで食べたもの。
名前はヤチマナコチャウダーだったかな?
これにもしっかり結んだ昆布が入っています。
アサリもたっぷり入っていて、美味しかったです。 続きを読む
2010年02月12日
鷲・狐・雀・白鳥・烏

阿寒国際鶴センターに行ってみました。
目的はツルさんではなく、午後2時のお魚タイムに集まってくるワシさんです。
2時になるとバケツを持ったおじさんが現れ、ツルに魚を与えていきます。
そうすると、いつの間にかやってきた5.6羽のオジロワシがツルの間に降り立ち、
サカナを奪っています。 続きを読む
2010年02月07日
ツルさん着地

今日はアヴァ仲間のみゃんさんと一緒にSLとツルさんを写すことに。
この日は釧路市内は天気が良かったのですが、強風がすごかった。
10羽前後ツルさんが居たのですが、下を向いて餌をついぱむのに忙しく、
あまりこちらを向いてくれないところに、天から助けが。
続きを読む
2010年02月06日
2010年冬の湿原号重連

今日は年に1回のSL冬の湿原号が蒸気機関車2両で運行する日でした。
いつもの東釧路駅ではなく、別保川にかかる鉄橋にて撮影に挑戦。
旭町の鉄橋の賑わいとはとは違い、先にいらしたのはお二方だけ。
キターっと思いカメラを向けると、思っていたよりも早いです。
直線だからスピード出すのかな?
続きを読む