2010年02月24日
冬のタウシュベツ橋梁②

タウシュベツ橋梁に向かう途中、沢山こんな物が見れました。
切り株の上に氷が載ってキノコのようです。
ガイドの方の説明だと、糠平湖でしか見ることができないとのことです。
ダムの放水で水位が下がり、切り株の上にうまく氷に載っているようです。

近くで見るとこんなかんじ。

ワカサギ釣りをしている人たちのカラフルなテント。

氷の下に石がありました。自分が湖底に立っていることが分かります。
新緑の頃にまた見にきたいです。
Posted by びっぐば~ど at 21:13│Comments(4)
この記事へのコメント
湖底ですか?
面白いですね。
何故、断面がスパッと切れているのかしら?
面白いですね。
何故、断面がスパッと切れているのかしら?
Posted by jun-jun at 2010年02月25日 10:40
jun-jun さんへ
どうしてですかね。
とっても大きな一枚氷が割れたから、これでもギザギザなのですかね?
うまく写真に撮れなかったのですが、気泡がほとんど入っていなくて、透明で綺麗でした。
どうしてですかね。
とっても大きな一枚氷が割れたから、これでもギザギザなのですかね?
うまく写真に撮れなかったのですが、気泡がほとんど入っていなくて、透明で綺麗でした。
Posted by びっぐば〜ど at 2010年02月25日 21:11
楽しかったですね~
また、緑がキレイな時期に行きたいと思っています。
なんとか次回まで無事な姿で残っていてほしいですね。
また、緑がキレイな時期に行きたいと思っています。
なんとか次回まで無事な姿で残っていてほしいですね。
Posted by みゃん at 2010年02月25日 23:13
みゃんさんへ
お誘いいただけて感謝しています。
本当に崩れないで残っていて欲しいですね。
また行きましょう。
お誘いいただけて感謝しています。
本当に崩れないで残っていて欲しいですね。
また行きましょう。
Posted by びっぐば〜ど at 2010年02月26日 20:24