2007年03月31日
福寿草
釧路湿原の細岡展望台にて福寿草を見つけました。
道沿いに沢山花を咲かせています。
花にアブがとまっていたのでパチリと写してみました。
フキノトウやネコヤナギがではじめて、少しずつ春らしくなっています。
ちょっと近づいて 続きを読む
2007年03月25日
そば小屋 釧路市
2007年03月24日
森林セラピーでバナナを知る
鶴居村役場に併設されている鶴居村総合センターに「森林セラピー」の講演を聴きに行ったら、
なんとバナナが生っていました。
バナナの房の下には枯れかけていますが花も咲いている。こんなの初めて見ました。
この後いくつもの房がついていくんでしょうか。
森林セラピーですが、鶴居村の山﨑山林がセラピー基地として昨日認定されたとのこと。
森林セラピーを行う森林施設には3段階あるそうで、最高ランクらしいです。
ちなみに25日も森林セラピーの講演が釧路市の生涯学習センターまなぽっと幣舞で14時30分からあります。
2007年03月22日
クロームハブカバー
サマータイヤのアルミホイールは細い7本スポーク。
ホイール内が丸見え。その結果ハブのサビも丸見え。
それを隠すために購入しました。
でも、色はクロームでないような・・・。
大きいのと小さいのがあるけど、フロントとリヤで違うのかな?
2007年03月21日
1パイ 198円
釧路産 紅ズワイガニ
少量ですが、釧路でもズワイガニが水揚げされるらしいのです。
それにしても198円って。
生でしたので茹でていただきましたが、とっても甘くておいし~い。
ネコのフクには一番小さな足を1本分あげました。
物足りなかったみたいです。
2007年03月19日
逆立つ
毛を逆立てて見ているのは鏡に映った自分。
初めて鏡を見たわけでないのに、興奮状態です。
鏡の自分には敵わないと思ったのか、目を逸らしています。
数日前から発情期に入っていて、腹式呼吸を使い大きな声で鳴いています。
なんか自分では鳴きたくないけど、本能が鳴かせているような気も。
2007年03月18日
2007年03月14日
2007年03月10日
2007年03月08日
トリビア ?
この方のブログを拝見して、あることを思い出したのです。

北海道新聞の題字の背景に北斗七星と北極星がデザインされているんですね。
おそらく何千回も目にしているはずですが、昨日はじめて気付きました。
みなさん気付いてましたよね。
北海道新聞の題字の背景に北斗七星と北極星がデザインされているんですね。
おそらく何千回も目にしているはずですが、昨日はじめて気付きました。
みなさん気付いてましたよね。
2007年03月07日
お手伝い?
洗濯物を取り込んであげますニャ。
いやいや結構です。
北京オリンピックの体操で金メダルまちがいなしのこの技も
ウルトラCですニャ
畳んでいただけるとありがたいのですが(^^ゞ
(そうそう3本目の抜けた乳歯見つけました。)
2007年03月06日
変更とお願い
やっぱりボチャンした携帯電話は復活ならず。
番号やアドレスを変更するのも面倒なのでソフトバンクに。
今日新しいものを調達してきました。
今は0円とか1円の携帯電話ってないんですね。
とりあえず、安~いのをということで、ひとつだけ残っていたコレにしました。
パナの705Pです。
厚さが2/3ほどになって、アンテナがついてないんですね。
ストラップをつける穴?も見当たらず。やっち-ストラップをつけれないのかな。
今までのは 続きを読む
2007年03月05日
2007年03月03日
携帯電話ボチョン
洗車の途中で、ポケットから携帯電話がシャンプーの入ったバケツへダイブ

すぐに取り出して、1分くらいはちゃんとディスプレーも表示されていたのですが。
その後は真っ白になり、そして真っ黒に。
乾いたら復活するのかな、ダメかな。う~んアドレスの控えが無いので

本当はアヴァンシア日記になるはずだったのに。

2007年03月03日
はまなす 白糠町
ついに食べてしまいました。ラム・ステーキ。以前から気になっていたんです。
美味しすぎます。お肉もさることながら、ソースがとにかく美味しい。
羊独特の匂いがほとんどなく、言われなかったら、ちょっとお肉の種類がわからないかも。
付け合せのポテトもアツアツ、カリッでとても美味しい!
こちらも気になっていたグルメ北海道・海鮮スープカレー。
ヒコマロさんだったら何と表現するんだろう?
とにかく具がおお~い。採算割れしないのかと余計な心配をしてしまいます。
一番辛くないのを頼んだのですが、ホットなお味でした。
それにしても、カレーの域を超えて、ほとんどカレー風味のブイヤベースですね。
はまなすさんでは、いつも何にしようかなではなく、今回は何を我慢しようかと悩みます。