2008年01月28日
ダンスがお好き?
二匹が熱心に見つめるのはコウロコフウチョウ 漢字で書くと小鱗風鳥になるのかな。
オスの求愛ダンスを観ているのですが、バッバッと音をたて、羽を広げてのダンス。
猫ならずともこれが面白いのです。ちなみに二匹は途中で手を出して捕まえようとしていました。
2008年01月27日
雪だるま
釧路駅前に作られた3体の雪だるま。2/1~2/3に開催される氷祭りのPRのようです。
可愛い顔です。ちょっとミッフィーちゃんに似ているかな?似てないか。
釧路市内には殆ど雪がないから、どこからか運んできたんですね。
作られた方寒い中お疲れ様でした。
2008年01月24日
黒魔術

釧路市浦見町にあるカレーや黒魔術さん民宿もやっています。
このお店は来店した方や宿泊された方の名刺が壁一面に無数に貼ってあり、一寸ビックリです。
なんとなく店内は飲食店や民宿というより、学生相手の下宿やさんぽい気も。
メニューは極楽スープカレーとキーマカレーの辛いのと辛くないのの2種類。で各700円。
これにヨーグルトかサラダをチョイスできて、ココナッツクリーム?のアイスクリームがつきます。
肝心のカレーの写真はありませんが、スープカレーはちゃんと辛いけど優しい味。
なんとなくキンキとかの魚のダシがでている鍋物の味ぽいような和風味ぽい気がします。
スープのベースは本当はどうなんだろう?
お店が表通りから奥まっているので、以前は一寸分かりづらかったのですが、幟が出ていてわかりやすくなっていました。

お店の外からはこんな港の景色が見え、阿寒の山も見えます。
2008年01月19日
SL冬の湿原号
2008年01月19日
2008年01月17日
23年ぶりの新人
左の掃除機は私が1人暮らしを始めた85年購入、右は今日購入してきた新人君です。
左の掃除機はまだちゃんと動くのでまだまだ現役続行です。
掃除機もスタイリッシュに変化。流線型で空気抵抗が少なそうです、燃費に期待大です(^.^)
おまけに最近の車同様に車輪が大径化していますね。タイヤ?も超扁平です(^^ゞ
ちっこい毛深い二人が掃除機の空き箱を入念に内と外からチェック中。どうです?箱はOKかな?
ネコの抜け毛がなかなか掃除機で吸い取りきれなくなっているので、購入。はたして期待通りかな?
2008年01月16日
謎のカエル

なんで、こんな寒い時期にカエルが。湧き水が氷った上にいました(ありましたかな?)。
死んでいると思ったのですが、もしかして冬眠中だったのかも。
鳥が運んできたのか、そうするとその鳥はどこから運んできたんだろう。
別にカエルが活動しだすような暖かい日もなかったし。謎です。

ほとんどの湧き水は氷っているのですが、中には下のように氷っていないものもあります。
それにしても、木道があちこちで洪氷になっていました。

2008年01月15日
2008年01月14日
2008年01月12日
1年だニャ

3日ほど前ですが、この猫たちがやってきて1年が経ちました。
ただ1年経ってもフクちゃんの臆病さは変わらず、今でも幻の猫です。
(知らない人が来たり、玄関のピンポンが鳴ると姿を隠して、誰も見れないから)
来た当時からみると大きさは3倍、二匹とも4キロ超えにりました。
来た当時はこんな感じそしてこの記事の3枚目の写真に写っている赤い敷物の柄と
体の大きさを比べると成長が一目瞭然ですね。
もう一匹いた兄弟のクロちゃんも元気にしているらしい。
2008年01月12日
遥かなる天丼
いつもお世話になっている白糠のレストランはまなすさん。
今年最初にいただいたメニューは「ホッキと菜の花のスパゲッティー」数の子添え?。
たっぷりとホッキのエキスがスパゲッティーにしっかりなじんで美味しいです。
特にホッキ好きの私にはたまりません。
そして菜の花と数の子の歯ざわりがなんともいえません。早春を感じる一皿でした。
今日こそ天丼を食べようと心に誓って家を出たのですが、
旬なボードメニューに心を奪われてしまいます。
天丼を食べれるのはいつのことだろう・・・。
こちらのレストランてせ楽しみにしているのは料理はもちろんなのですが、
使われている食器が楽しいです。
今日のお皿もイタリアを感じさせるし、いつも色々なお皿が出てきて楽しめますね。
また、飾られているリトグラフなんかも素晴らしいですので、食事に行かれた方は是非ご
覧になってみては。
2008年01月06日
2008年01月05日
光って
鉄道のレールが夕陽に光るのを狙いに3日ほど行っています。
ただ、なかなか思うように光ってくれません。
(通る列車が少ないのでさび付いているのかな)
もう少し左によるといいのかな。
それにしても、博物館・市立病院の辺りはカラスがすごいですね。
まるでヒチコックの鳥みたいです。
2008年01月02日
明けましておめでとうございます
昨年当ブログをご覧いただいた皆様ありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします。

達古武沼の木道を散策していて見つけました。御神渡りだと思うのですが、どうでしょう。
近くまで行き、確認すると良かったですね、帰ってきてから気がつきました。

一組だけいらしたこちらの方たち
多分ワカサギ釣りだと思いますが、たくさん釣れましたか?
本年もよろしくお願いいたします。
達古武沼の木道を散策していて見つけました。御神渡りだと思うのですが、どうでしょう。
近くまで行き、確認すると良かったですね、帰ってきてから気がつきました。
一組だけいらしたこちらの方たち
多分ワカサギ釣りだと思いますが、たくさん釣れましたか?