2021年02月19日
雪見風呂?

氷点下でも水浴びできる丈夫な体って、うらやましいです。
ノーバディさんへ ブログにコメント入れてあります、見てもらえますか
Posted by びっぐば~ど at 22:17│Comments(2)
│とり
この記事へのコメント
アハハ、楽しい!
水浴びしたら、別の鳥になっちゃいましたね^^
ドライヤーで乾かしてあげたい。
そう言えば、寒中での裸祭とか、冷水を浴びる行事なんて、
どこかの地方であったような気がしますが、
私など、寿命が縮まりそうですが(笑)
釧路港にも流氷があるのですか?
寒そうですが、凛としたいい風景ですね。
なんか、冬の海の色と流氷と鳥、似合いますね。
昨日、梅ジローに会えました!
水浴びしたら、別の鳥になっちゃいましたね^^
ドライヤーで乾かしてあげたい。
そう言えば、寒中での裸祭とか、冷水を浴びる行事なんて、
どこかの地方であったような気がしますが、
私など、寿命が縮まりそうですが(笑)
釧路港にも流氷があるのですか?
寒そうですが、凛としたいい風景ですね。
なんか、冬の海の色と流氷と鳥、似合いますね。
昨日、梅ジローに会えました!
Posted by ポヨポヨ at 2021年02月20日 11:09
ポヨポヨさんへ
コメントありがとうございます。
梅ジローに会えてよかったですね。
私も早くネコヤナギジローに会いたいです。
(メジロが渡ってきても、まだネコヤナギしか咲いていないのです)
釧路港の氷は釧路川の氷で、アムール川から流れ出してくる流氷とは別物なんです。
釧路川や港にある氷は適当に割れることで角が落ちて、「蓮の葉氷」と呼ばれています。
コメントありがとうございます。
梅ジローに会えてよかったですね。
私も早くネコヤナギジローに会いたいです。
(メジロが渡ってきても、まだネコヤナギしか咲いていないのです)
釧路港の氷は釧路川の氷で、アムール川から流れ出してくる流氷とは別物なんです。
釧路川や港にある氷は適当に割れることで角が落ちて、「蓮の葉氷」と呼ばれています。
Posted by びっぐば~ど
at 2021年02月20日 14:56
